2010年05月27日
ケトル
福岡はもう暑くなってきたというのに、ケトルを衝動買いしてみました。
わくわくケトル

思ったほど沸くの早くないんですね
でも、ポットで沸かすより便利なのは確かですけど。
T-fal(ティファール)製のケトルなら早いみたいです。
電子ケトル(T-fal)

やっぱり、値段が倍以上するだけのことはあります
わくわくケトル

思ったほど沸くの早くないんですね

でも、ポットで沸かすより便利なのは確かですけど。
T-fal(ティファール)製のケトルなら早いみたいです。
電子ケトル(T-fal)

やっぱり、値段が倍以上するだけのことはあります

2010年05月24日
ヘリコプター
僕は福岡人なのに、阿蘇が大好きです(ごめんなさい)
今はなかなか行けませんが、ひどい時は毎週2回くらい行ってました。
昼間の景色も良いのですが、なんと言っても夜の星空が最高です
めちゃめちゃ流れ星が見えます
この前は7月7日でもないのに、天の川も見えました
いつも草千里に行ってます。
この前夕方にスキー場の前を通りかかった時に、ヘリコプターが見えたので、勢いで乗っちゃいました
ヘリコプター

行ってきま~す
ちなみに、いい年こいてピースしているのが僕。後ろが引きこもりの友人です。
連れ出すの大変でした

阿蘇山の火口

エメラルドグリーンの綺麗な液体が沸騰していました
これは何だろう?温泉かなぁ~??
とにかく、一度乗ってみてください。

今はなかなか行けませんが、ひどい時は毎週2回くらい行ってました。
昼間の景色も良いのですが、なんと言っても夜の星空が最高です

めちゃめちゃ流れ星が見えます

この前は7月7日でもないのに、天の川も見えました

いつも草千里に行ってます。
この前夕方にスキー場の前を通りかかった時に、ヘリコプターが見えたので、勢いで乗っちゃいました

ヘリコプター

行ってきま~す

ちなみに、いい年こいてピースしているのが僕。後ろが引きこもりの友人です。
連れ出すの大変でした


阿蘇山の火口

エメラルドグリーンの綺麗な液体が沸騰していました

これは何だろう?温泉かなぁ~??
とにかく、一度乗ってみてください。
2010年05月20日
ONE PIECEの手配書
マンガONE PIECE(ワンピース)の手配書を印刷してみた
現在のメンバー全員の手配書です

納得いかないのは、マンガではブルックだけ過去の手配書なんだけど、見つけられなかった
手配書はインクジェットでA4サイズに印刷し、押入れの引き戸に貼っています。
いい大人が何をしてるんだか・・・・

現在のメンバー全員の手配書です

納得いかないのは、マンガではブルックだけ過去の手配書なんだけど、見つけられなかった

手配書はインクジェットでA4サイズに印刷し、押入れの引き戸に貼っています。
いい大人が何をしてるんだか・・・・

2010年05月11日
ダイニングテーブル
家具を一式買おうかと相談したら、「ダイニングテーブルだけは良いのを買いなさい」と言われました。
生活していて1番良く使うし、毎日使うものだからヘタるのが早いそうです。(納得
)
そこで、ウォールナット無垢材を使用したこんなダイニングテーブルを発見
ダイニングテーブル

このクラスなら、20年くらいもつそうです
安い物を買い換え続けるより、こっちの方が経済的でエコかも
生活していて1番良く使うし、毎日使うものだからヘタるのが早いそうです。(納得

そこで、ウォールナット無垢材を使用したこんなダイニングテーブルを発見

ダイニングテーブル

このクラスなら、20年くらいもつそうです

安い物を買い換え続けるより、こっちの方が経済的でエコかも

2010年05月07日
わらび野
この前、若杉山のパラグライダーの記事を書きました。
その帰りに立ち寄った、「わらび野」というカフェ?(たぶん)は初めて行きました
コーヒー

私が飲んだのは、何とかメルセデスというコーヒーです。
酸味がなく、自分にはピッタリの味でした
店内からの景色

篠栗方面の景色を一望できます
店内の風景

6時以降は予約制だそうで、お客さんは少ないですが、広い店内と広い窓が最高です
大雨の日は土砂崩れでスタッフさんが大変だったそうです。
店の外

お店の外までこだわってます
その帰りに立ち寄った、「わらび野」というカフェ?(たぶん)は初めて行きました

コーヒー
私が飲んだのは、何とかメルセデスというコーヒーです。
酸味がなく、自分にはピッタリの味でした

店内からの景色
篠栗方面の景色を一望できます

店内の風景
6時以降は予約制だそうで、お客さんは少ないですが、広い店内と広い窓が最高です

大雨の日は土砂崩れでスタッフさんが大変だったそうです。
店の外
お店の外までこだわってます
