スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月06日

今年こそ阿蘇一本桜を見てみたいicon77

開花予想や見ごろは、こちらを参考にしてくださいicon48
マップルのお花見特集
桜 開花予想 2011


たまには花見しながらバーベキューでもしたいなぁ~face03  


Posted by Tom at 10:59Comments(0)旅行

2011年03月01日

平和祈念像

長崎のランタンフェスティバルに行ったついでに、平和祈念像原爆資料館にも行ってきましたicon23
あ、ランタンで焼き小籠包を食べ損なったの思い出したicon41

平和祈念像
平和祈念像
懐かしいな。
小学生の時以来だから何年振りだろう・・・

原爆資料館
原爆資料館
中がすっかり変わってましたface08
綺麗になって、国際化しているようですicon12
外国人の方もたくさんいらっしゃってました。

んで、飯は四海楼...で食べようと思ったけど、開いてなかったicon77face07
四海楼
四海楼
小学生の頃に食べたザラメ付きカステラが忘れられないface05  


Posted by Tom at 14:46Comments(0)旅行

2011年02月14日

長崎ランタンフェスティバル

長崎ランタンフェスティバルに行ってきましたicon23
人多すぎw

皇帝パレードの終点に、本物の豚を使ったお供え物があったんだけど、ちょっとグロかったface07
お供え物

なぜ頭の上に豚の尻尾があるか疑問face07

パレードを見た後、ちょうちんが並んだ中華街を食べ歩き...
中華街のちょうちん

角煮まん最高icon77ちゃんぽん食べ損ねたicon15
他にも佐世保バーガーやらハトシやら、屋台を食べつくして太ったicon190
次は私がお供え物になるかもw

ついでに長崎観光もしましたが、また次回とゆーことで...icon23  


Posted by Tom at 12:25Comments(1)旅行

2011年02月08日

武家屋敷

どっかの武家屋敷なるところに行ってきた時の写真です。

庭がめっちゃ綺麗やったicon97
武家屋敷
今は一般公開してるらしいけど、少し前までは人が住んでたらしい...
古い家に似合わず、電化製品があったface02

また鯉(コイ)がクソでけぇ!
鯉(コイ)
湧水で育った贅沢な鯉。
街中の湧水の水路にも泳いでたicon126  


Posted by Tom at 17:11Comments(0)旅行

2011年01月07日

海の中道マリンワールド

超久しぶりに「海の中道マリンワールド」へ行ってきましたicon205
近いこともあるせいか、なかなか行かないんだよね...

カメ
カメ

定番のニモことクマノミ
クマノミ


もちろん、イルカやアザラシのショーも見ましたicon97
相変わらず、頭が良い動物ですなぁ~face06
イルカに混じって小さなクジラが1頭いましたface08

年末年始も休まず営業してたみたいです。  


Posted by Tom at 17:04Comments(0)旅行

2010年12月14日

イルミネーション

長崎県は島原市の外港に行き、イルミネーションを見てきましたicon97
イルミネーション

このショットはなかなか良いできicon64
手前の2羽の白鳥?が重なって、ハート型icon06に見えませんかicon7
奥のクリスマスツリー風の時計台?をバックに撮影しましたicon207
田舎なのに、結構人がいましたw

んで、ついでに近くにある足湯にも入ってきましたface02
おじいちゃん、おばあちゃんばかりかと思ったけど、意外と若い娘もいたface08
足湯
母親と幼稚園児くらいの3人の息子が途中から入ってきて、めちゃめちゃ暴れまくったicon10
母親が超キレて、「謝りなさいicon101」っていったら、「ごめんねicon195」って言われたface02
かわいいicon102

そして、息子は全員びしょ濡れで、最後には母親に服を脱がされ全裸にwww  


Posted by Tom at 18:27Comments(0)旅行

2010年11月18日

雲仙岳

島原市から、雲仙岳を撮った写真ですicon207

島原~熊本間のフェリー内から撮影
フェリー内からの雲仙岳

ちょっと肌寒かったけど、風が気持ち良かったicon01
船の中から、飛んでいるカモメにカールをあげてたface03


雲仙岳災害記念館から撮影
雲仙岳災害記念館からの雲仙岳

噴火した当時は、かなり悲惨な状態だったみたい・・・。
カメラマンが逃げ遅れて、何人か亡くなったんだってface07  


Posted by Tom at 17:51Comments(0)旅行

2010年10月21日

阿蘇

久しぶりに阿蘇に行ってきたicon23

阿蘇は星空が最高なんで、いつもは夜行くんだけど、昼間に行ってみたicon01

霧がめっちゃ凄かった・・・

とりあえず、馬の写真をうp
阿蘇の馬

馬って、近くで見るとかなり大きいんだねface08

ちなみに、夜行くと5分に一回くらいの確立で流れ星が見れますicon99  


Posted by Tom at 18:54Comments(0)旅行

2010年10月01日

熊本城

久しぶりに熊本城に行ってきましたicon77

小さい頃に1回だけ行ったことがあったけど、ほとんど覚えてない・・・

熊本城
熊本城


かったっけかな?
お城って白いイメージがあるけど・・・icon79
しかし、デカイface08


あと、熊本県立美術館にも行ってきましたicon23

細川幽斎の鎧
鎧


鎧が超カッコイイface05
重さが約10kgもあるんだって。


刀の写真撮るの忘れた・・・  


Posted by Tom at 14:54Comments(0)旅行

2010年09月10日

秋吉台

山口県の秋吉台に行った時の写真をアップしますicon207

秋芳洞景清洞に行って、秋吉台サファリランドにも行きましたface03

秋芳洞
秋芳洞

岩に付いたコケから滴る水が綺麗でしたicon12
めっちゃコウモリが飛んでました。
秋芳洞は観光スポットだな。

残念ながら写真はありませんが、冒険を求めるなら、景清洞に行ったほうが良いicon105
途中までは、ライトアップされていますが、途中からライト付きのヘルメットと、懐中電灯のみで進めますicon77
ライトを消すと真っっっ暗icon103 本当に何も見えません。
景清洞は超楽しかったです。オススメですicon22


秋吉台サファリランド
ライオン
ライオン
トラ
トラ

ん?......猫?
...ネコ?
ねこやん!
  


Posted by Tom at 15:14Comments(0)旅行

2010年09月09日

門司港レトロ

今回は門司港レトロに行った時の写真をアップしますicon77

門司港レトロ展望室
門司港レトロ展望室
眺めは最高ですicon01
門司港レトロ展望室 景色

ムスカ大佐
見ろ!
人がゴミのようだ!!



飯食った所
門司港レトロ 飯食った所
海鮮丼
海鮮丼
味は...ノーコメントでface07


門司港レトロ館(だったかな?)で、携帯電話を持つおっさん
門司港レトロ館


遊覧船にも乗ってみた
遊覧船
こちらもノーコメントでface07


面白い看板発見icon77
門司税関
密輸(0120)ダイヤル (461)白い粉 (961)黒い武器
凄いセンスicon100  


Posted by Tom at 12:09Comments(0)旅行

2010年05月24日

ヘリコプター

僕は福岡人なのに、阿蘇が大好きです(ごめんなさい)face07

今はなかなか行けませんが、ひどい時は毎週2回くらい行ってました。

昼間の景色も良いのですが、なんと言っても夜の星空が最高ですicon99
めちゃめちゃ流れ星が見えますicon97
この前は7月7日でもないのに、天の川も見えましたicon64

いつも草千里に行ってます。
この前夕方にスキー場の前を通りかかった時に、ヘリコプターが見えたので、勢いで乗っちゃいましたface03

ヘリコプター
ヘリコプター


行ってきま~すicon22
ちなみに、いい年こいてピースしているのが僕。後ろが引きこもりの友人です。
連れ出すの大変でしたicon196icon10

阿蘇山の火口
草千里 阿蘇 火口


エメラルドグリーンの綺麗な液体が沸騰していましたicon77
これは何だろう?温泉かなぁ~??

とにかく、一度乗ってみてください。  


Posted by Tom at 13:59Comments(2)旅行

2010年04月27日

若杉山

糟屋郡民なら誰もが知っている若杉山。
山頂の米の山展望台付近では、パラグライダーが飛んでいましたface08
前から、下から見ていましたが、飛び立つ瞬間を見たのは初めてですicon97

準備
パラグライダー 準備
icon50
風を受ける
パラグライダー 風を受ける
icon50
飛び立つ
パラグライダー 飛び立つ

意外と走らなくていいicon16ことに気がつきました。
一生に一度はやってみたいスポーツですicon01

昼間の景色も最高ですが、夜景もまた最高ですicon64  


Posted by Tom at 13:36Comments(2)旅行

2010年03月23日

すでに桜がたくさん咲いています。
今年こそは阿蘇の一本桜を見に行きたいです。
福岡のブログなのにすみません・・・face07

全国お花見900景
桜

一般的なソメイヨシノではなく、エドヒガンザクラと言うそうです。
サイズもかなり大きめです。

阿蘇に行く途中に側を通ったことがありますが、大渋滞で2時間くらい動きませんでしたicon196
もし行くなら深夜をオススメします!
たぶん、ライトアップされてます。たぶん。  


Posted by Tom at 13:40Comments(0)旅行