2010年11月30日
iPhone4 壊れた
この前、iPhone4が壊れてもーた
相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に聞こえない状態が発生。
一時的にiPhone3Gに戻そうかと思ったけど、SIMカードが違うことに気づいて1日我慢。
天神のApple Storeに行ったら、親切に丁寧に交換してくれた
3G時代のスクリーンショットが残ってた
懐かしいのでアップします
iPhone3G

相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に聞こえない状態が発生。
一時的にiPhone3Gに戻そうかと思ったけど、SIMカードが違うことに気づいて1日我慢。
天神のApple Storeに行ったら、親切に丁寧に交換してくれた

3G時代のスクリーンショットが残ってた

懐かしいのでアップします

iPhone3G
2010年08月05日
iPhone iPod iPad Jailbreak
iPhone、iPhodTouch、iPad を簡単に脱獄するサイトが登場しました
その名も「Jailbreak Me 2.0」
方法は簡単です iPhone から以下のサイトにアクセスし、下のバーをスライドさせるだけ。
後は、再起動するまでひたすら待つ
Jailbreak Me 2.0

http://www.jailbreakme.com/
対応デバイスは不問らしい・・・
※自己責任でお願いします。事前にバックアップをオススメします。

その名も「Jailbreak Me 2.0」

方法は簡単です iPhone から以下のサイトにアクセスし、下のバーをスライドさせるだけ。
後は、再起動するまでひたすら待つ

Jailbreak Me 2.0

http://www.jailbreakme.com/
対応デバイスは不問らしい・・・
※自己責任でお願いします。事前にバックアップをオススメします。
2010年06月08日
iPhone4
ついに新型iPhone 4が24日に発売します
iPhone 4

これは買うしかない
iPhone 4 まとめ(2chより)
●最も薄いスマートフォン 9.3mm
●MicroSIM
●CPUはAPPLE A4チップ
●最大32GBのメモリ
●ジャイロと加速度センサつき
●326pixels per inch( 3.5inch 960 x 640 display.) (3Gの4倍
●800:1コントラスト
●Micが2つ
●ノイズキャンセル
●Camera+LEDフラッシュ
●Bluetooth, 11n対応Wifi, GPS, GSM UMTS 対応
通話時間:
3Gで最大5時間 → 7時間
連続待受時間:最大300時間 → 300時間
インターネット利用:
3Gで最大5時間 → 6時間
Wi-Fiで最大9時間 → 10時間
ビデオ再生:最大10時間 → 10時間
オーディオ再生:最大30時間 → 40時間

iPhone 4

これは買うしかない

iPhone 4 まとめ(2chより)
●最も薄いスマートフォン 9.3mm
●MicroSIM
●CPUはAPPLE A4チップ
●最大32GBのメモリ
●ジャイロと加速度センサつき
●326pixels per inch( 3.5inch 960 x 640 display.) (3Gの4倍
●800:1コントラスト
●Micが2つ
●ノイズキャンセル
●Camera+LEDフラッシュ
●Bluetooth, 11n対応Wifi, GPS, GSM UMTS 対応
通話時間:
3Gで最大5時間 → 7時間
連続待受時間:最大300時間 → 300時間
インターネット利用:
3Gで最大5時間 → 6時間
Wi-Fiで最大9時間 → 10時間
ビデオ再生:最大10時間 → 10時間
オーディオ再生:最大30時間 → 40時間
2010年03月24日
パソコンを快適に
(株)ベクターは23日、同社の設立20周年を記念するイベントの一環であるソフトウェアコンテスト“Vector Award”の最終ラウンド“Vector Award最終決選投票”の結果を発表しました
総合1位となるグランプリは定番Webブラウザー「Sleipnir」が獲得した

Sleipnirは私も以前使っていました。確かに使いやすいです。
しかし、個人的にはGoogle Chromeをオススメします。
また、総合2位の準グランプリは「Craving Explorer」で、これはyoutubeやニコニコ動画などから、好きなファイル形式で動画をダウンロードできるというもです。
コチラも大変お世話になっております
総合3位は「WOLF RPGエディター」が獲得しました。
細かく制作できる「RPGツクール」です。
さらに、ベクター編集部が選出した特別賞には「CrystalDiskInfo」「MultiWall(マルチウォール)」「ID Manager」が選ばれています。
ID Managerは、つい忘れがちなIDやパスワードの管理に超便利です




Sleipnirは私も以前使っていました。確かに使いやすいです。
しかし、個人的にはGoogle Chromeをオススメします。
また、総合2位の準グランプリは「Craving Explorer」で、これはyoutubeやニコニコ動画などから、好きなファイル形式で動画をダウンロードできるというもです。
コチラも大変お世話になっております

総合3位は「WOLF RPGエディター」が獲得しました。
細かく制作できる「RPGツクール」です。
さらに、ベクター編集部が選出した特別賞には「CrystalDiskInfo」「MultiWall(マルチウォール)」「ID Manager」が選ばれています。
ID Managerは、つい忘れがちなIDやパスワードの管理に超便利です
